都寿司日本橋の店主は5代目山縣秀彰!創業明治20年の老舗の嫁婿

都寿司日本橋の店主は5代目山縣秀彰!創業明治20年の老舗の嫁婿

東京・日本橋に位置する創業137年の老舗寿司店「都寿司」は、長い歴史と伝統を誇る名店です。

5代目大将を務める山縣秀彰さんがどのようにこの店を受け継ぎ、現在の姿に導いたのかをご紹介します。

また、彼の妻であり、店を支える女将についても簡潔に紹介します。

目次

都寿司日本橋の店主・山縣秀彰のプロフィール

出典:X

山縣秀彰氏は山形県出身の38歳。高校卒業後、寿司職人を志し上京しました。

彼はその後、「都寿司」で修行を開始し、約20年にわたり腕を磨きました。

2022年に4代目大将の急逝を受けて、5代目大将として店を継ぐことになりました。

  • 名前:山縣秀彰(やまがた ひであき)
  • 年齢:38歳
  • 出身地:山形県
  • 職業:都寿司 5代目大将

山縣秀彰の妻は女将!

出典:東京メインディッシュ様

山縣秀彰さんの妻は、都寿司の4代目大将である山縣正さんの娘です。

彼女は中学時代から店を手伝っており、現在では女将として夫と共に都寿司を切り盛りしています。

彼女は朝4時からお米を研ぎ、仕込みを行い、従業員のまかないを担当するなど、店の運営に欠かせない存在です。

そのため、「都寿司」は彼女の尽力なくして成り立たないでしょう。

山縣秀彰と妻の出会いや馴れ初め

山縣秀彰さんと妻の出会いは、「都寿司」での職場がきっかけでした。

妻は中学時代から手伝いをしており、山縣さんが高校卒業後に修行に入ったことから、二人は自然と仲を深めたと考えられます。

交際期間や具体的な馴れ初めについての詳細は公表されていませんが、長い付き合いを経て結婚に至ったことは間違いないでしょう。

都寿司の歴史と伝統はどうなる?

出典:都寿司Instagram

「都寿司」は明治20年(1887年)に創業し、現在まで5代にわたって受け継がれてきました。

その歴史は以下のように続いています。

・初代:山縣太三吉
京都から上京し、現在の日本橋の地で独立開業しました。
店名の「都」は、明治以前は京都が都だったことから名付けられたと言われています。

・二代目:山縣浅七
太三吉氏の後を継ぎ、店の基礎を固めました。

・三代目:山縣曻太郎
第二次世界大戦後、寿司店の経営が難しい時期に一時自転車修理業を営み、その資金で1950年に「都寿司」を再開しました。

・四代目:山縣正
1986年から四代目として店を継ぎ、全国すし商生活衛生同業組合連合会の会長も務めました。
彼は「寿司は活き、料理は夢」というモットーを掲げ、寿司だけでなく料理全般に力を入れました。

・五代目:山縣秀彰
2022年に四代目の急逝を受けて5代目として店を継ぎました。

四代目まで順調だったのですが、今後どうなるんでしょうか?

5代目山縣秀彰の現在と挑戦

出典:都寿司Instagram

山縣秀彰さんは、5代目として都寿司の伝統を守りながらも、新しい挑戦を続けていました。

以下に彼の具体的な取り組みを紹介します。

SNSでの情報発信

山縣秀彰さんは、SNSを積極的に活用し、都寿司の魅力を発信しています。

これにより、若い世代や女性客の来店が増え、店舗の認知度も向上しました。

テレビ番組への出演

2023年4月、テレビ東京の「世界!ニッポン行きたい人応援団」に出演し、外国人寿司職人を指導しました。

番組内では、彼の技術や妻のサポートが紹介され、多くの視聴者に感動を与えました。

新しいメニュー開発

従来の江戸前寿司に加え、新しい創作寿司や料理を取り入れています。

これは四代目のモットーである「寿司は活き、料理は夢」を継承しながら、現代のニーズに応えるためです。

従業員の育成

山縣秀彰さんは、自身の経験を活かし、若手職人の育成にも力を入れています。

彼の指導の下、多くの優秀な職人が育ち、都寿司の技術が次世代に受け継がれています。

まとめ

東京・日本橋の老舗寿司店「都寿司」を支える山縣秀彰さんとその妻の里恵子さん。

彼らの努力と情熱が詰まった店は、これからも多くの人々に愛され続けるはずだったのに・・・

長い歴史を持つこの名店が今後どうなるのか気になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次