最近、インターネットやSNSで「ルサンチマン」という言葉を目にした人も多いと思います。
はじめて聞いたという方も多いと思います。
この言葉自体は日頃馴染がないので???という方も多いです。
この記事では、できるだけ分かりやすく「ルサンチマン」とは何かを解説します。
ルサンチマンとは?意味は何?
まず、「ルサンチマン」という言葉の意味を説明します。
ルサンチマンはフランス語で、「恨み」や「嫉妬心」を意味します。
この言葉は、19世紀の哲学者ニーチェが使ったことで有名になりました。
ニーチェは、ルサンチマンを「弱い立場の人が、強い立場の人に対して抱く怒りや憎しみ」と定義しました。
つまり、ルサンチマンとは・・・
自分よりも強い人や成功している人に対する「やっかみ」の感情を指します。
ルサンチマンが話題になった今回の経緯
石丸伸二氏は、前広島県安芸高田市長で、最近の東京都知事選で注目を集めました。
石丸氏は、自分の意見を強く主張することで知られ、時に既存メディアや記者などの衝突することもあります。
今回の都知事選では次点でしたが選挙後の地上波の番組で、彼のメディア対応や言動が多くの議論を呼びました。
古谷経衡さんのコメント
今回、ルサンチマンが話題になったきっかけは、作家の古谷経衡さんのコメントです。
古谷さんは、自身のXで石丸さんについて次のように投稿しました。
石丸伸二氏の本を二冊読んだが、高校・大学時代の話はほとんど書かれていない。書かなかったのではなく、書けなかったのだろう。暗く、目立たず、社交的という訳でもなかったのだろう。 自分をもっと見てほしい。注目してほしい。自分をほめてほしい。青春時代が暗く、地方から都会に出てきた男性特有のルサンチマンは、41歳になっても消えない。私も石丸と同い年だからよくわかる。 石丸の満たされない雰囲気、嫉妬と怨念とルサンチマンに塗れた青春時代から、大人になって今ようやく注目されたときの高揚感と興奮と自意識が満たされている感じ。あらゆる言動から、彼の虚無が手に取るようにわかる。
引用:古谷経衡氏のX
ホリエモンの反論
これに対して、実業家のホリエモンこと堀江貴文さんが反論しました。彼は次のようにコメントしました。
「こいつ、石丸さんが間違ってる前提なの笑える。めちゃくちゃ捻じ曲がっててどうしようもないな。」
ホリエモンは、古谷さんの見方が偏っていると批判しました。
これがネットニュースで流れたので、ルサンチマンという言葉が広まりました。
東大や京大に合格した賢い方たちはさすがですね。
話のレベルが我々庶民がわからないという声もチラホラ。
ルサンチマンとは何か?茂木健一郎の見解
弱者が強者に抱く感情
ルサンチマンは、自分が弱者であると感じる人が、強者に対して抱く「恨み」や「嫉妬心」を指します。
この感情は、自分がなかなか成功できない時や、他人の成功を見て悔しいと感じる時に湧き上がってきます。
ニーチェは、この感情が弱者の道徳観を形成すると考えました。
つまり、ルサンチマンを抱く人々は、強者を非難し、自分たちの立場を正当化しようとするのです。
茂木健一郎さんの見解
脳科学者の茂木健一郎さんが自身のYouTubeチャンネルで2021年に「ルサンチマン」について語っています。
彼は、ルサンチマンにとらわれることが自己成長の妨げになると強調しています。
茂木さんによれば、ルサンチマンに囚われた人は、自分の不満や劣等感を他人への攻撃に変えてしまいがちです。
この行動は一見、自分の不満を解消する手段のように見えますが、実際には自分の成長を妨げるだけです。
茂木さんは次のように述べています。
「ルサンチマンにとらわれず、自分自身を高めることが大切です。他人に対する嫉妬や憎しみの感情を抱く代わりに、自分の努力や成長に目を向けることが重要です。ルサンチマンの感情は、自分を向上させるエネルギーを奪い、結局は何の利益ももたらしません。」
茂木さんは、他人の成功を妬む代わりに、自分の目標に集中することの重要性を強調しています。
彼はまた、ルサンチマンがインターネットやSNS上で特に顕著に見られると指摘しています。
具体的な例として、茂木さんはSNS上で他人を批判するコメントや投稿が多く見られることを挙げています。
これらの投稿は、多くの場合、自分自身の不満や劣等感を他人への攻撃に転嫁する行為です。
例えば、有名人の成功や幸せな生活を見て、「あの人はどうせ○○だから成功しているだけだ」といった否定的なコメントをすることがあります。
これは、自分の不満を解消しようとする試みですが、結果的には自分の成長を妨げるだけです。
茂木さんは、このようなルサンチマンの感情にとらわれないようにするためには、自分自身を見つめ直し、自分の目標に集中することが必要だと述べています。
「他人を羨んだり憎んだりする代わりに、自分の目標に向かって努力することが大切です。自分自身を高めることが、最終的には最も大きな成果をもたらします。」
茂木さんの見解は、ルサンチマンにとらわれることの無意味さと、自己成長の重要性を改めて教えてくれます。
彼の言葉は、私たちが他人を妬む代わりに、自分の目標に向かって努力することの大切さを再認識させてくれます。
まとめ
「ルサンチマン」という言葉は、他人に対する嫉妬や憎しみの感情を指す言葉です。
石丸伸二さんに対する古谷経衡さんのコメントがきっかけで、この言葉が話題になりました。
ホリエモンや茂木健一郎さんの意見を通じて、ルサンチマンにとらわれずに、自分自身の成長に目を向けることの大切さを学ぶことができます。
他人を羨んだり憎んだりする感情は誰にでもありますが、それにとらわれるのではなく、自分の目標に向かって努力することが大切です。
今回の議論を通じて、ルサンチマンという言葉の意味と、それにどう向き合うかを考えるきっかけにしてみてください。