長谷川岳のやりすぎエピソード7選!何をしてパワハラ問題になったのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
長谷川岳はやりすぎ?

長谷川岳参院議員に関する話題が止まりませんね。

何をやって何が問題になったのでしょうか?

本当にやりすぎなのでしょうか?

そこで今回は、彼のやりすぎと思われるエピソード7選をご紹介。

一体何が問題視されているのか、詳しく見ていきましょう。

内容が内容だけに事実関係を淡々と紹介しますね!

目次

長谷川岳のやりすぎエピソード1 威圧的な言動

札幌市や北海道庁の職員からは、長谷川岳議員による威圧的な言動があったとの報告が相次いでいます。

これらの報告によれば、彼の物言いが非常にきつく、職員たちがその圧力によって萎縮してしまう場面が多発しているとのこと。

北海道庁職員への威圧的な言動

北海道庁の職員たちは、長谷川岳議員からの威圧的な叱責を受けたと報告しています。

具体的な事例として、法案や政策に関する説明会での長谷川議員の物言いが挙げられます。

これらの場面では、議員が非常に厳しい口調で質問を投げかけ、時には職員の解答に対して過剰とも取れる批判を行うことがありました。

このような言動は職員に大きなプレッシャーを与え、職場内での緊張感を高める結果となっています。

札幌市職員への圧力

札幌市の職員もまた、長谷川議員の厳しい物言いに晒されています。

秋元克広札幌市長は記者会見で、市職員が長谷川議員から威圧的な言動を受け、萎縮しているという事実を公にしました。

特に、市が提出した資料や報告書に対して、不備や問題点を指摘される際に、その言い方がかなり強硬であると指摘されています。

市長自身がその場に立ち会ったこともあり、彼から「少し感情的になられる時がある」との見解を示しています。

やりすぎエピソード2 職員への過度な要求と忖度

北海道庁の幹部職員4人が、自民党の長谷川岳参議院議員の要請により、去年1年間で東京に70回出張し、その出張費が約550万円にのぼったことが判明しました。

この出張の約2割は、長谷川議員との会合のみを目的としていましたが、実際には会議に出席するために訪れたものの、長谷川議員が不在だったケースもあったとされています。

さらに、北海道の関係者からは、幹部職員が前日の夕方に突然「明日の午前9時に来るように」と呼び出されることもあったとの証言があります。

札幌市職員の出張も異常な頻度で行われていたことが明らかになりました。

具体的には、10か月の間になんと26回もの出張が行われています。

これらの出張は、主に脱炭素社会を目指すGX(グリーントランスフォーメーション)関連の案件に関連しており、その総費用は200万円を超えると報告されています。

やりすぎエピソード3  クレーマー気質

長谷川岳議員のクレーマー気質が広く指摘されるようになったのは、飛行機内での一連のクレームからでした。

演歌歌手の吉幾三さんが自身のYouTubeチャンネルで、長谷川議員が航空機内で客室乗務員(CA)に対して猛烈なクレームをつけていたと暴露。

これがきっかけとなり、長谷川議員の態度に関するさらなる話題が浮上しました。

具体的には、長谷川議員がCAに対して過剰な要求を行い、その際の言葉遣いや態度が非常に高圧的であったとされています。

例えば、「枕を二つ用意する」「到着が遅れる場合は早めに知らせる」など、一般的な乗客としてではなく、特別な待遇を要求していたことが指摘されています。

また、到着の遅れに関しては、非常に厳しい言葉でクレームをつけるなど、CAの仕事を一層困難にしていました。

やりすぎエピソード4  霞ヶ関で事務次官を呼べ!

長谷川議員は、法案や政策に関する説明の際、資料のみでの対応を省庁側に求めました。

しかし、資料提出後に彼が直接会っての説明を受けなかったことに対して、後日激怒するという出来事がありました。

この際に「事務次官を呼べ!」と高圧的な態度で省庁幹部を罵倒したとされ、この行為は周囲に大きな衝撃を与えました。

資料だけでの対応を要求されたにもかかわらず、会わなかったことで怒りを露わにした行動は、省庁側にとって非常に理不尽なものでした。

対応を求める側の明確なコミュニケーション不足が指摘される一方で、対応を迫られた側の職員は、予期せぬ反応に対処することを強いられました。

[

やりすぎエピソード5  地元での支配的態度

長谷川岳議員は、北海道内の地元での活動においても、首長や自治体幹部を頻繁に呼び出し、自らの要望を強く押し付けることが報告されています。

このような行為は、彼が地元をわがもの顔で支配しているかのような印象を与えており、地域社会においても問題視されています。

特に、政策提案や事業計画に関する資料作成において、長谷川議員からの過度なやり直し要求が問題となっています。

これらの要求はしばしば具体的な根拠に欠けるものであり、自治体職員にとって理不尽な負担となっています。

その結果、限られたリソースと時間の中で、本来の業務に支障をきたす事態に至っているとの声が上がっています。

やりすぎエピソード6  異様な剣幕での取材対応

2020年、全世界が新型コロナウイルスのパンデミックに見舞われている最中、長谷川岳議員を巡っては私生活における不倫疑惑がメディアによって報じられました。

この疑惑は、政治家としての倫理観や私生活の品行に対する世間の関心を大きく集めることとなりました。

不倫疑惑に対する長谷川議員の反応は、世間の注目を一層集めるものでした。

報道陣からの質問に対して、「僕の部屋に入った証拠はあるんですか!?」と、非常に強い口調で詰め寄り、その場面は異様な剣幕として報じられました。

この対応は、疑惑に対する具体的な説明や反論ではなく、証拠の有無に焦点を当てることで、実質的な回答を避けたものと受け取られました。

やりすぎエピソード7  YOSAKOIソーラン祭り商標登録問題

長谷川岳議員は学生時代、北海道大学に在籍中に、地域文化の活性化としてYOSAKOIソーラン祭り実行委員会を発足させました。

この祭りは、高知県の伝統的な「よさこい祭り」と北海道の民謡「ソーラン節」を融合させた新しい形の文化祭として、地域社会に受け入れられ、大きな人気を博しました。

しかし、長谷川議員がこの祭りの名称に関する商標を個人で登録していたことが後に判明し、この行動が問題視されました。

YOSAKOIソーラン祭りは、北海道を代表する地域イベントとして発展し、多くの参加者や観光客を集める一大イベントに成長しました。

そのため、この祭りの名称を一個人が商標登録することにより、商標の使用に関する制限や、祭りを取り巻く環境に影響を及ぼす可能性があると指摘されました。

特に、地域コミュニティ全体で育んできた文化祭が個人の利益のために制約されることへの懸念が強まりました。

長谷川岳やりすぎの反省と謝罪は?

長谷川岳参議院議員は、自治体職員への威圧的な言動について謝罪したことが明らかになりましたね。

札幌市の秋元市長は、長谷川議員から2024年3月27日に直接謝罪の電話を受け、言動を改めたいという意向を伝えられたと会見で発表しました。

これは、札幌市職員が長谷川議員の言動により委縮する場面があったことへの対応としています。

また、長谷川議員自身も、自らの言動について反省していると述べ、抜本的な改善を約束しました。

これに先立ち、北海道庁の職員に対する威圧的な言動が問題視されており、北海道の鈴木直道知事からも苦言が呈されていました。

長谷川議員は、「正しいことをストレートに発言する」ことを自身の取り柄としていたものの、その表現方法に問題があったことを認め、今後の政治活動で最優先に改善を図ることを明言しました。

この一連の問題を受け、長谷川議員は、これまでの言動に対する深い反省と今後の行動改善について明確な姿勢を示しています。

まとめ

長谷川岳さんがけっこう揺れてるみたいですね。

自治体職員への厳しい言動や、あのYOSAKOIソーラン祭りの商標登録問題まで、色々と話題が尽きない状態。

でもね、彼は自分の言動についてちゃんと向き合って、謝罪はした感じですね。

札幌市長にも直接電話して反省の意を伝えたりしてるみたいだし、これからどう変わっていくのか、ちょっと気になるところ。

まあ、人は誰でも間違えることがあるから、大事なのはそこからどう立ち直るかだよね。

長谷川さんの「これから」に注目だね。

はて?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次